忍者ブログ
    飲茶教室
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 DSC01668.jpg


























蒸籠にお花が咲いたような

もちもちした皮が感動的

頑張って皮を作った甲斐がありましたね!


DSC01669.jpg


























なんと可愛いらしいシュウマイ、お上手!

くびれがついてて

花びらのように包み込み


DSC01671.jpg


























デザートの「湯圓」、ゆでゴマ団子です

桜の花を添えて(少し季節遅れのような気がして申し訳ないです)

食べやすいように本番よりかなり小さく作りました

消化にも良いので、ゆで汁もぜひ召し上がっていただきたいですね。


本当に楽しく、おいしいものが作れたと思います。

みなさまありがとう!また来月お会いしましょう♪









PR
                                                 
DSC01646.jpg



















教室でみなさまが作った大根餅です。

30分ほど蒸したら

あんな大量の大根がどこへ行ってしまったような

まったく別の食べ物になったようで不思議です!

中までしっかり冷ましてから薄くスライスする

両面焼き色つく程度に焼き

酢醤油(ポン酢)を付けて、味が完成する




DSC01648.jpg


























食後にみなさまに召し上がっていただいたお茶です

よく知られているウーロン茶の仲間です

半発酵茶で、香り高く、癒されました


<大根>

性味:(生)性涼 味甘辛  
(加熱)性温 味甘   大根の葉:性平

帰経:肺、胃 大根の葉:肝

効能:健胃消食 化痰 清熱 利尿 降気 解酒(二日酔い予防) がんの予防




 DSC01609.jpg



















北京料理、芥末墩儿(白菜の辛子和え)

白菜のおいしい季節に作ってみました

軽くゆでた茎と葉を交互に敷き

敷く度に、辛子(粉タイプ)と半分の量のお砂糖を振る

最後にお酢を適量に入れ、冷蔵庫へ

最低一晩つける

かなりの水分が出てきます

巻きずしの要領で巻く

辛子は体内の油を洗い流してくれるそうですので

油こい中華を食べた後におススメ!




 DSC01594.jpg



















シュウマイのお稽古で府中本町へ
豚肉シュウマイ&もち米シュウマイ
市販のと違って、皮がもちもちして、とてもおいしいです。

日本では、なじみのある豚肉シュウマイと比べ
もち米シュウマイは珍しいかもしれません

DSC01601.jpg



















シュウマイを蒸している間に
エッグタルトを作ります
皮がサクサクで
マカオで食べたのを思い出します

試食のタイム、一番幸せの時間^^
DSC01598.jpg


























もち米シュウマイは豚肉シュウマイより
すらっとしてて、「くびれ」がついていることが特徴です

シュウマイの向こうにあるのは「酔っ払い鶏」
紹興酒で付けた若鶏

DSC01607.jpg



















タルト右上のスティックはタルトの皮の残りで作りました。
お茶菓子にはぴったり!


                                                   
DSC01585.jpg



















豆豉(トウチ)とは

黒豆(黒大豆)に塩を加えて煮てから発酵した食品です。

浜納豆に似ると言われてます。

塩辛くて、風味があります

豆腐は焼き豆腐を使います



DSC01588.jpg


























豆豉と豆腐の炒め料理

この料理は仏教の精進料理から考え出されたもので

(清朝)宮廷の新年料理だそうです。

この料理は熱いままでも、冷めてもおいしい






カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Happy Panda
性別:
女性
自己紹介:
神奈川県横浜市在住。中国北京出身。1992年来日。夫が上海赴任中に中華料理を学ぶ。中医栄養学(伝統中国医学に基づく栄養学)を日本料理と結びつけるため、現在、江戸会席料理を勉強中です。自宅で飲茶教室を主宰。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]